【玄関の飾りになるオシャレなキーフック♪】
「玄関」にあると便利なものは・・・?
「キー(鍵)をかけるところがあるといいね」
「服」や「帽子」も掛けられたら 、
それでインテリアにもなって
シャレてたら 「最高!」?
そんな願いを「全〜部」叶えようと(笑)デザインした”キーフック”♪です
キーフックプラスという名前はキーフックとフックを兼ねた
「鍵もかけられるコートフック」という意味
コートフック部分は定番の「curveカーブ」をアレンジ、
フックは本体のクルミと色合いの違うラミンを使って
全体のアクセントに♪
ちっちゃ〜な家具?ですが
「神は細部に宿る」・・・
(たしか建築家 ミース・ファン・デル・ローエが好んで使った?)
ではないですが、細かなライン、ディテールを大切に製作しました
玄関のインテリア アクセントに
「キーフック プラス」・・・いかがですか?
☆左勝手、右勝手を用意しました
取り付け場所に合わせてお選びください
耐荷重は 3kg(安全荷重 約 2kg)
【素材について】
素材はすべて丸太から
使うクルミは国産材100%
主に北海道や東北産の丸太を製材、乾燥(最低2年)後、加工しています
ヨーロッパでは古くから高級家具材として使われていて
狂いも少なく硬さも中庸、赤みのある茶色の色合いは
和洋を問わず幅広いインテリアによく調和します。
【キーフックプラス モデルの取り付けについて】
板壁, 石膏ボード壁OK のツーウェイ仕様
取り付けは簡単
石膏ボード壁には
ピン3本で壁に固定します
上部に約3mm径の小さな穴が3か所あるので
そこから斜め下に差し込むだけです
穴が目立たないので賃貸の方でも安心してお使いいただけます
ピンの小さな穴は、近づかないとわからない大きさです(約1mm径)
板壁などには本体背面のピンをペンチなどでぬいてから
任意の場所にビスで取り付けます
【 商品データ 】
■ サイズ 55 x 530 x 200h
■ 素材 クルミ材(本体)ラミン材着色塗装(キーフック部分)
■ 重さ 100g
■ 仕上げ オイルフィニッシュ仕上げ
■オイルフィニッシュ仕上げ
最も自然な風合いが残り木材を保護する優れた塗装方法で、北欧家具などでよく用いられてい
ます。 時間が経つにしたがってオイルが木になじみ、経年変化とともに色が変わり独特の深い
ツヤが出てきます。
■ ビス2本、
ピン8本 押し込み用の木の丸棒付属
*フック部分について
ハンガーは種類によってうまく掛からない場合もあります
□色合いについて
パソコンでの閲覧という特性上、商品の画像が画面によって実際の色目と多少異なる場合があります
ネット上での表現には限界があり、やむ負えないこととご理解ください
【姉妹サイト】
別サイトに移動します
モダン神棚が多数、すべてオリジナルデザイン
気になった方はクリック!
モダン神棚専門店 神棚ラボ
ウォールシェルフ&飾り棚【イオリスペース】